2016年5月13日金曜日

【イベント案内】Education Summit 2016: Empowering Girls and Women through Education(5/17、東京)

2016年G7サミット市民社会プラットフォームの呼びかけ団体である「教育協力NGOネットワーク」が後援する「Education Summit 2016: Empowering Girls and Women through Educationが開催されます。

Sophia Thinking of the World and Future Pre G7 Weekを開催します

Sophia Thinking of the World and Future Pre G7 Week

本学では、5月26日、27日に開催されるG7伊勢志摩サミットに先立ち、5月16日(月)から21日(土)までの期間を、「G7を前に世界とその未来を上智大学で共に考える1週間」とし、3つの関連イベントを開催します。

5/17 Education Summit 2016: Empowering Girls and Women through Education

昨年に世界の指導者が採択した持続可能な開発目標(SDGs)は、「だれ一人残さない」(leave no one behind)ことがその中心的理念である。そして、男女格差なくすべての人が公平で質の高い教育を受けられるようにすることが2030年までの教育目標である。しかしながら、世界の不就学児の半数以上は女子であり、彼女らの教育機会は様々な壁に阻まれている。G7伊勢志摩サミットを前にこの問題を取り上げ、教育によって少女や女性をエンパワーメントする方策を議論する。
■テーマ:教育による女子・女性のエンパワーメント
■日 時:5月17日(火) 13:30~16:30
■場 所:四谷キャンパス2号館17階 国際会議場
■プログラム
 司会:石井紀子 上智大学外国語学部教授
○13:30-13:45 開会挨拶
 ・杉村美紀 上智大学学術交流担当副学長
 ・戸田隆夫 国際協力機構(JICA)人間開発部部長
○13:45-14:35 第1部:基調講演
 ・小池百合子 衆議院議員
 ・Alice Albright Global Partnership for Education(GPE)CEO
   質疑応答
○14:35-14:45 主催者声明
○14:45-15:00 休憩
○15:00-16:15 第2部:パネル・ディスカッション
 ・西村幹子 国際基督教大学教養学部・アーツサイエンス研究科上級准教授(モデレーター)
 ・小松太郎 上智大学総合人間科学部教育学科教授
 ・馬野裕朗 公益財団法人プラン・ジャパン プログラム部マネジャー
 ・金澤大介 GPE事務局 シニア教育オフィサー
 ・小塚英治 JICA人間開発部基礎教育グループ第2チーム課長
  質疑応答・ディスカッション
○16:15-16:20 閉会挨拶
 ・John Joseph Puthenkalam, S.J. 上智大学グローバル化推進担当理事
■対 象:本学学生および教職員、一般  (要事前申込)  申込はこちらから
■言 語:日本語・英語 (同時通訳あり)
■共 催:上智大学  国際協力機構(JICA)  Global Partnership for Education(GPE)
■後 援:外務省  教育協力NGOネットワーク(JNNE)  UNICEF東京事務所

5/18 Sophia Student Summit

上智大学はG7伊勢志摩サミットを応援しています!
上智大学に集まり学ぶ留学生を中心とした学生サミットを開催します。
5月26,27日に開催されるG7伊勢志摩サミットに先立ち、現代の国際情勢について学生たちが議論します。全体統括は本学国際戦略顧問の藤崎一郎特別招聘教授(前米国駐箚特命全権大使)。外交官時代のご経験や実際に行われてきたサミットの議論も交えていただきながら、より実践的な議論の場を創出します。上智大学で学ぶG7諸国も含む72カ国・地域からの留学生たちは、まさに未来のグローバル・リーダー。それぞれの国の立場を考えつつ、世界の未来をともに考える機会です。
■議論テーマ:1)安全保障  2)経済
■日 時:5月18日(水)13:30~17:30
■場 所:四谷キャンパス2号館17階国際会議場 
■対 象:本学学生および教職員、一般  (要事前申込)  申込はこちらから
■言 語:英語 (同時通訳なし)
■主 催:上智大学
■後 援:上智大学国際関係研究所

5/20 Sophia symposium for G7 Higher Education Seminar

高等教育の国際化に伴い、今日では学生、研究者、プログラム、さらに教育研究機関そのものが国境を越えて移動するようになっている。こうしたアカデミック・モビリティをめぐる各国の政策の取り組み、ならびにEUやOECD、東南アジア教育大臣機構といった地域機構の経験をふまえ、競争と協力のもとに展開される国際高等教育の可能性と政策課題について議論する。
■テーマ:国際高等教育とアカデミック・モビリティ
■日 時:5月20日(金)13:00~18:00
■場 所:四谷キャンパス2号館17階 国際会議場
■内 容:
 1)Opening Remarks
  Rev. Professor John Joseph Puthenkalam, Trustee for Global Academic Affairs, Sophia University
  Mr. Hideto Matsumoto, Director, Office for International Planning MEXT
 2)Key Note Speech
  Ms. Martine Reicherts,
  Director-General for Education and Culture, the European Commission
 3)Panel Discussion1:Barriers to Academic Mobility and Policy Solution
  Chair: Dr. Miki Sugimura, Vice President for Academic Exchange, Sophia University
  USA: Dr. Christopher Medalis, Director for Special Projects, Institute of International Education (IIE)
  France: Dr. David Antoine Malinas, Attaché de coopération universitaire, Responsable du Pôle universitaire et scolaire Direction générale de l'Institut français du Japon
  Germany: Dr.Christian Müller, Director of Department of Strategy, DAAD, Germany
  Australia: Mr. Paul Harris, Counsellor for Education and Science, Australian Embassy in Tokyo
  Korea: Mr. Kim Kwangho, President, National Institute for International Education (NIIED)
 4)Panel Discussion 2 : Towards Global and Regional Policy Development
  Chair: Dr. Yasushi Hirosato, Professor, Faculty of Global studies, Sophia University
  Ms. Martine Reicherts 
  Dr. Chantavit Sujatanond, Director, SEAMEO-RIHED
  Dr. Stéphen Vincent-Lanclin, Senior Analyst and Deputy Head of Division, OECD
5)Reflections
■対 象:国際交流担当者、本学学生および教職員、一般  (要事前申込)  申込はこちらから
■言 語:英語 (同時通訳なし)
■主 催:上智大学                
■協 力:日本学生支援機構(JASSO)
※本シンポジウムは文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」の補助金を受けて実施するものです。